スマートフォンやパソコンを使って、ビデオ通話で医師の診察を受けられる診療方法です。厚生労働省のガイドラインに基づいて提供される「保険適用」の医療サービスで、来院せずに自宅や職場などから診察を受けることができます。
お薬の処方も、オンライン診療後に薬局で受け取れたり、ご自宅に配送されたりととても便利です。
当院では、内科・胃腸内科・小児科すべての診療科でオンライン診療に対応しています。
※緊急性の高い症状や詳細な検査が必要な場合は院内診療をお願いすることがあります。
高血圧やコレステロールなどの定期的に内服している薬、アレルギーや花粉症などの薬をご自宅で診察と処方を受けられます。(薬の内容、症状によっては来院が必要な場合もあります。)
昼休みや休憩時間などを利用して、通院せずにスマートフォンやパソコンから診察を受けられます。忙しくて通院の時間がとれない方にもおすすめです。
子どもを連れての通院は、待ち時間や移動も大変です。オンライン診療ならご自宅から受診できるので、自宅でお子さんを見ながら受診いただけます。
基礎疾患をお持ちの方や、小さなお子さん、ご高齢の同居家族がいらっしゃる場合には、自宅から安心して診察を受けることができます。
睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来、高血圧、糖尿病など、保険診療適用の治療支援アプリを介して、保険適用の継続に必要な診療や指導を受けることができます。
介護が必要な家族の通院に、介護者もオンラインで診療に同席。病状の確認や処方管理を遠隔で支援し、通院介助に関わる心身の負担を大幅に軽減します。(病状の変化が大きい時には来院が必要です。)
LINEで友だち登録後、オンライン診療アプリ「CLINICS」で診察の予約ができます。
※初回のみ患者登録が必要になります。(所要時間約10分)
※「CLINICS」アプリのインストールが必要です。
CLINICSアプリ内で問診票の入力依頼がきますので、診察前にご入力ください。
ご予約の時間に順番にお繋ぎします。CLINICSアプリを開いて、お待ちください。
看護師が問診を行い医師が診察します。
診察後、処方せんを発行します。処方せんは以下の3通りの方法で受け取ることができます。
お薬は次の2通りの方法で受け取ることができます。
CLINICSアプリに登録したクレジットカードから自動で引き落とされます。(現金でのお支払いは院内診療の場合のみ対応可能です。計算に待ち時間が発生しますのでお急ぎの方はCLINICSアプリからのお支払いを推奨します。)
オンライン診療を利用する全ての方
オンライン診療システム利用料
990円(税込)
ご自宅へ処方せん郵送を希望される方
処方せん郵送手数料
990円(税込)
※診療料は保険点数をもとにした概算です。お薬代・検査料などは別途かかる場合があります。ご不明点はLINEチャットでお気軽にお問い合わせください。
2歳のこどもさん
初めてのオンライン診察
500円
システム利用料:
990円
1,490円
8歳のこどもさん
初めてのオンライン診察
500円
システム利用料:
990円
処方せん郵送料:
990円
2,480円
4歳のこどもさん
2回目以降のオンライン診療
730円
システム利用料:
990円
1,720円
28歳のおとなの方
初めてのオンライン診療
1,010円
システム利用料:
990円
処方せん郵送料:
990円
2,990円
36歳のおとなの方
初めてのオンライン診療
2,120円
システム利用料:
990円
3,110円
44歳のおとなの方
2回目以降のオンライン診療
610円
システム利用料:
990円
1,600円
オンライン診療では、軽度の体調不良や持病の定期的な薬の処方、検査結果の確認、健康相談などが対応可能です。ただし、緊急性の高い症状や詳細な検査が必要な場合は院内診療をお願いすることがあります。
オンライン診療から院内診療へ移行する場合、当院で継続して診療を受けられている方は「再診」として対応いたします。特別な手続きは不要で、スムーズに移行できます。ただし、診療内容によっては追加の検査や問診が必要となる場合がございますので、事前にご相談いただけると安心です。
オンライン診療では、症状や診療内容に応じて診察方法を工夫しています。カメラを使用して患部を映していただくことで、医師が直接確認するほか、皮膚疾患などの場合は、より鮮明な画像を事前に送付いただくことで、診察がスムーズに進みます。また、視診が難しい倦怠感や痛み、発熱などの症状については、詳細な問診をもとに診断を行います。
オンライン診療では、問診を丁寧に行い、必要に応じて視診や画像確認を行うことで正確な診察を心がけています。ただし、触診や聴診が必要な場合は、より詳しい評価のために院内診療をご案内することがあります。オンライン診療に不安がある場合は、医師と相談しながら適切な診療方法を選択できますので、お気軽にご相談ください。
処方薬局でお薬を受け取るには、原則として処方せんの原本を患者さんが持っていくことが必要です。ただしCLINICSアプリで登録された薬局で受け取る場合は、電子処方せんや当院から処方せんを直接送付する方法で、患者さんが処方せんを持っていくことなく処方薬を受け取ることができます。(指定された薬局の薬剤在庫によっては、薬局から医院に対して「疑義照会」が発生し、薬の受け取りに時間がかかることもあります。)
※当院最寄りの薬局は「北浜オンライン薬局」様ですが、その他の薬局もご自由に選択いただけます。
当院は院内設備も充実し、院内診療も行う地域医療クリニックです。全国の患者さんに無制限にオンライン診療のみを展開することを目的にしておりません。オンライン診療を希望されていても、院内での検査や処置が発生する病状の場合は、来院していただくようご案内いたします。オンラインも併用することができる点を除き、通常のクリニックと同じようにお考えください。検査や処置を要する場合、オンライン診療時にご予約を取得していただき、お待ち時間をなるべく少なく院内診療へ引き継ぐことができますので、ご安心ください。悩まれる場合にはお気軽にLINEにてご相談ください。